寺町の風情をギュギュギュッと凝縮!
「ザ・池上」な観光地巡り
昭和の情緒が残る寺町・池上を語るうえで外せない観光スポットをご案内。
歴史・伝統のある寺と、まちや人の優しさ・温かさが感じられる、“いいトコどり”の小さな旅へGO!
「池上本門寺」焼印入りの人気の瓦煎餅を求めに、再び池上本門寺の山門前へ。
「瓦煎餅 寳屋〔たからや〕」は創業から90年余続く老舗店。現在は2代目の田口泰治さんと、3代目で息子の秀樹さんが営んでいます。
お二人が手焼きする「瓦煎餅」は、種類もいろいろ。 形状も、定番の「瓦煎餅」(16枚450円)をはじめ、「井形瓦」(12枚450円)、「大丸」(5枚880円)、「巻煎餅」(8本600)円などとあり、どれも求めやすい価格。
そこに押される焼印の柄も多数あり、定番人気の「池上本門寺」や店名の「たからや」、「五重塔」、日蓮宗家紋の「井桁〔いげた〕に橘」など。
材料は、小麦粉、砂糖、卵のみで添加物などは一切不使用。口溶けがよく、やさしい甘みが特徴です。
2代目・泰治さん曰く、「渋いお茶もいいけど、コーヒーなんかにも合うよ」
購入したら、さっそく封を開けて食べ歩きはいかが? 小さな旅で出会った素敵な風景や、温かい人たちとの思い出に浸りながら帰路につくとしましょう。